デフサッカー日本代表GK松元卓巳選手 ワールドカップ2016開催記念インタビュー(その3)

前回までの記事は(その1)(その2)をご覧下さい。

デフサッカーのレベルアップのためには、優れたプレイやーの獲得が必須。 ただ、「知名度が圧倒的に低いこと」から、ろう者の中でもデフサッカーの存在を知らずに過ごしている「隠れた人材」が多数いると松元さんは語る。その人材発見には、「まずデフサッカーの知名度向上に向けた動きが不可欠」と彼は話すが、その前にも大きな壁が立ちはだかる。

 

f:id:keidija:20160620120237j:plain

ーデフサッカーの難しさ、楽しさとは?どのような点を味わって欲しいですか?

「目だけで状況判断やコミュニケーションを取らなければならない難しさ」ですね。健常者同士であれば、声で意思疎通を図ることが可能ですが、デフサッカーは手話やアイコンタクトになります。常に顔を上げて、味方の指示に注視しながら、状況判断をして、パス、ドリブル、シュートの最適な選択しなければなりません。 相当な集中力を要します。 無音の中で、息を合わせて、パスを通した時、ゴールが生まれた時の感動は格別です。 サッカーはチームスポーツですが、その「真髄」を味わうことができるのは「デフサッカー」の醍醐味ではないでしょうか?こればっかりは口で言っても伝わらないですね(笑)なので、ぜひ一度味わってほしいです。

ーでは、実際に「デフサッカー体験会」などは随時行っているのでしょうか?

定期的にはできていないですね。費用的な問題もあり、何回も行うのは難しいです。

ー 「費用的な問題」が直面するのですね。

そうですね。費用面に関しては「体験会」に限らず、デフサッカー界全体の課題でもあります。

ー例えば、給与などの待遇面になるのでしょうか? はい。デフサッカーは、Jリーグのように「プロ」という扱いではないので「給与」は出ません。普段、選手は仕事をしながら、空いた時間で練習しています。仕事上の都合で、「練習時間を確保できない」「試合に出られない」ということもあるというのが現状です。

ー松元さんもそのような影響を?

はい。仕事と練習の両立が難しく、転職も経験しています。 そのような経験をすることなく、サッカーに集中できるような環境を作ることができれば嬉しいですね。その実現のために、まずデフサッカーの知名度を高めることが目標です。

ーそのためには、今度のワールドカップは重要になりますね。 はい。絶対に優勝しなければならないと思います。 女子サッカーがあれだけの盛り上がりを見せたように、結果を残せば注目度は高まります。デフサッカーも、あの盛り上がりを作り出したいですね。そして、一過性ではなく、世間に「デフサッカー」という競技を浸透させたいです。

野球やサッカー(Jリーグ)など、しっかりとした協会があり、知名度も高いスポーツであれば、選手はレベルアップのみに集中できる。しかし、マイナースポーツになると、トップレベルに君臨していたとしても、このような困難と共に戦わなくてはならない。 このジレンマを解決するのに有効な手段はあるのだろうか。選手、協会が一丸となり、地道に活動するしか道はないだろう。 地域のサッカークラブと連携し、サッカー教室を開催するなど、少しずつでも実績を積み重ねていくことで、松本さんの言う「デフサッカーの知名度向上」は実現できるのではないか。 まずは、その第一歩目として、ワールドカップでの活躍を期待したい。  

問い合わせ先:o.mia.ardilla@gmail.com

f:id:keidija:20160620120733j:plain

 

※デフサッカー日本代表のワールドカップ・予選リーグの日程は以下の通りです。

第1戦:日本時間22日午前1時

日本対アメリカ

第2戦:日本時間24日午前1時

日本対ロシア

第3戦:日本時間25日午後17時

日本対ギリシャ